2022年4月5日(火曜日)から『野菜が摂れるビビンバ』が発売しました。
新メニューと思われる方もいると思いますが、野菜が摂れるビビンバは去年(2021年)の同時期(4月)にも期間限定で発売していたことのある商品です。
つまり、1年ぶりの復活になります。
野菜が摂れると名前にもついていますがどんな野菜が摂れるのか口コミやカロリーで具体的に紹介していきます。
購入する際には口コミ、レビュー、評価を見てから判断、健康上の理由でカロリーを気にして食事をしているという方もいるので参考にしてみて下さい。
期間限定なので終了時期がいつまでなのか気になる所なので併せて紹介します。
【ほっともっと】ビビンバの口コミは?おいしい?まずい?
おいしい、まずい等示してくれてあるとお弁当選びの参考にもなりますよね。
野菜が摂れるビビンバのレビューや評価にどのようなものがあるのか良い口コミ、悪い口コミと分類をして詳しく記載していきます。
【ほっともっと】野菜が摂れるビビンバの悪い口コミは?
- レギュラーメニューでないことを知り残念に思いました。
ほっともっとの野菜が摂れるビビンバ、付属のコチュジャン全部入れると激辛って書いてあったけど、全部入れたらちょい辛&かなりしょっぱかった。辛いもの欲してたのに残念。
— さおり (@saorin22) April 10, 2022
➡レギュラーメニューではありませんが、期間限定商品なので期間中は昼夜問わず購入可能です。
味に関しては、全て入れたら辛かったという意見もあります。
味の感じ方は人それぞれなので小袋のコチュジャンは少しずつ入れて味を見ながら調整すると良いでしょう。
【ほっともっと】野菜が摂れるビビンバの良い口コミは?
- 温泉卵を‘‘あり‘‘‘‘なし‘‘で選ぶことができます。
- 野菜不足だったので野菜がとれて嬉しいです。
- 待望のビビンバ。とってもおいしかったです。
今日はほっともっとで
野菜が摂れる肉増しビビンバをいただきました。
温玉なしと温玉付き、1つずつ食べました。
どちらもご飯大盛りです。
美味しかったです。
その後はすき家に移動して
クリーミーオニサラ牛丼を食べてきました。
玉ねぎ好きとして食べれて良かったです。
大満足でした。 pic.twitter.com/hw8DrScizB— 160@川崎・福島 (@kwafuku0705) April 10, 2022
ほっともっとの新登場メニュー「野菜が摂れるビビンバ」が今日のお昼ご飯♪
1日に必要な野菜の半分が摂れるというキーワードに引かれて迷うことなく注文したよね(笑)
しかも小袋タレで辛さを調整できるのも良い。
と言っても思ったよりサラサラでかけ過ぎたけどね。
シャキシャキ食感で美味しかった! pic.twitter.com/E04ewo2OqA— はる@恒志堂マルチプレイヤーは釣りガールも目指す (@KSDharu) April 12, 2022
➡肉増しの有無、温泉卵の有無、ごはんの増減と好きに選べることが多いのがメリットの1つです。
自分好みの味を見つけて堪能してみると食事がより楽しくなるでしょう。
【ほっともっと】野菜が摂れるビビンバのカロリーは?
カロリーは食事制限等身体を気にかけている方は欠かせないチェック項目になります。
他にも、ダイエットをしている方はカロリーや栄養バランスを考えた食事が大切です。
そのため、具体的な数値を記載してあるのでご覧ください。
【ほっともっと】ビビンバのカロリー
\\ごはん普通盛り(温泉卵なし)//
熱量 | 647kcal |
蛋白質 | 18.9g |
脂質 | 17.8g |
炭水化物 | 107.7g |
糖質 | 98.1g |
食物繊維 | 9.6g |
食塩相当量 | 5.1g |
カリウム | 515mg |
リン | 248mg |
\\ごはん普通盛り(温泉卵あり)//
熱量 | 723kcal |
蛋白質 | 25.1g |
脂質 | 23.0g |
炭水化物 | 107.9g |
糖質 | 98.3g |
食物繊維 | 9.6g |
食塩相当量 | 5.3g |
カリウム | 580mg |
リン | 338mg |
※ご飯が大盛・小盛の場合は栄養成分が異なってきます。
【ほっともっと】野菜が摂れるビビンバの期間はいつまで?
期間限定商品はいつからいつまでなのか知りたくなりますよね。
4月5日(火曜日)から販売開始しましたが開始当初に終了時期は明らかにされていません。
ですが、期間限定商品はだいたい1~2カ月程度が多いです。
数か月過ぎてからのご購入の際はお買い求めの店舗にご確認ください。
店舗により終了時期が異なるので別の店舗へ行くと購入できるという可能性もあります。
【ほっともっと】野菜が摂れるビビンバとは?
おかずの下にごはんがあります。
大きく分けると5種類のおかずがのっており、温泉卵の有無を選ぶことができます。
\\5種類のおかず// ①焼肉(玉葱、人参、牛肉を甘めのたれで炒めてある) ②小松菜 ③ゆず大根 ④豆もやしナムル ⑤白菜キムチ
ビビンバのたれ小袋は入れる量によって辛さを調整してお召し上がりいただけます。
【ほっともっと】野菜が摂れるビビンバの値段は?
野菜が摂れるビビンバ(温泉卵なし):500円(税込)
野菜が摂れるビビンバ(温泉卵あり):570円(税込)
野菜が摂れるビビンバ肉増し(温泉卵なし):700円(税込)
野菜が摂れるビビンバ肉増し(温泉卵あり):770円(税込)
※おかずのみでの購入はできません。
※ごはん大盛にすると+50円になります。
まとめ【結果】
今回は野菜が摂れるビビンバについて記事にしました。
野菜が多く摂れ、辛さも調節できるので自分に合う食べ方を発見することができて魅力的ですね。
また、ビビンバは野菜やお肉がのっているので彩りが良く、見た目的にも映えるのも特徴の1つです。
お弁当は出掛けた場合だけでなく、会社や家、とどこででも食べることができます。
口コミで良い点、悪い点等ありますが様々なお弁当を食べてみることにより食事の時間がより楽しくなりそうですね。
健康上の理由で、塩分をとり過ぎてはいけない等計算をしなくてはいけない方もいます。
温泉卵なしのカロリー、温泉卵ありのカロリーとそれぞれ記載してあるので参考にしてお買い求め下さい。
また、期間限定商品なので気になる方は早めの購入をオススメします。
\\期間限定の人気商品:海鮮天丼、上天丼、天とじ丼はこちら//

ご覧いただきありがとうございます。
コメント