スポンサーリンク

【正しい体温の測り方】あなたは自信を持って言えますか?元看護師が語る良し悪し

スポンサーリンク
医療
スポンサーリンク

こんにちは、グレープフルーツです!

元看護師のため多くの患者さんをみていました。

今回は体温の測り方を説明します。

新型コロナウイルスというご時世になってから毎日欠かさず体温を測るという人は増えたと思います。

職場や学校、塾や園でも測定し記録してきてと言われる事をよく耳にします。

あなたは毎日どういう風に体温を測っていますか?

あなたは正しい体温の測り方を知っていますか?

ただ脇に入れて音がなればオッケーでしょ?!そう思っている方も多いと思います。

間違いではありませんが体温は簡単に左右するのでポイントを知っておくとより正確に測ることができます。


この記事はこのような方にオススメです!
・体温を測ることに不安がある。
・毎日測っているけど正しい測り方が分からない。
・正確な情報を知っておきたい。

スポンサーリンク

そもそも体温って?

体温とは・・・脳や内臓など、温度変化の少ない身体内部の温度のこと。
平均的な体温は36.0~36.9℃の間だと言われています。

ですが、食事や生活スタイルや基礎疾患の有無と生まれ育ってきた環境が人それぞれ違います。

36.0℃を普段から下回っているからと言ってまずい状況という訳ではありません。

(基礎疾患…元々持っている病気)

体温を測る上で最も大切なこと

\\体温を測る上で一番大切なこと//

同じ環境(時間や姿勢)で落ち着いて測ること。
なぜなら、
1日の中でも体温は大きく変動するからです。
朝は低く夕方は高くなります
これを日内変動といいますが、変動幅は1℃程度。この1℃が普段の体温を知る上では大きな変化になってきます。
ですが、日常生活のなかで変化を実感するほどではありません。

正確な体温の測り方

体温計といえば棒状の電子体温計をイメージする方が多いと思います。
\\棒状の電子体温計で正確な数値を知るには//

10分程度脇の間に挟んだ時が最も正しく測れる方法なんです。

(器機により15分のものもあります)
脇の下は皮膚と皮膚が接する場所のため温かいように感じますが、
実際は外気に触れていてそんなに温かくないんです。
そのため、身体の内部と同じくらいの温度に脇が温まるまで脇をしっかり閉じて10分測る必要があります。(実測体温)
しかし、数秒で測れる体温計は検温開始してから温度の上がり方を分析することで10分後の体温を予測しているんです。(予測体温)
より具体的に、体温を知りたいという方は正しい体温測定のやり方で10分程体温計を当ててみてください!
数秒で測るより少しだけ高い数値がでることがあります。
(正しい体温測定のやり方は下の方で説明します。)
しかし、
今どきの体温計は数秒で測定できるものが多くあります。なぜでしょう?

なぜ今どきの体温計はすぐ測れるの?

今は15~30秒ほどの数秒で測れる体温計が主流になっていますよね。

なぜこんなに早く測定できるようになったのでしょうか?

10分後の体温を15秒ほどで予測しているからなんです。
⇒多くの人の体温上昇データを統計的に分析して10分後どのくらいになるのかを高い精度で短時間に表示しているからです。(以下グラフ:オムロン参照)
平均20秒のスピード検温

 

妊婦はより正確に体温を知る必要あり!

妊娠したい方や自分の普段の体温を知りたい方は基礎体温というものを測ります。

基礎体温・・・朝、目を覚ました時の口腔温のことを言います。

(口腔温⇒口の中の温度)

それも、ただ朝測れば良いというのではなく、

正しい睡眠をとって覚醒した直後の起床前の口腔温を測定すること。

つまり、ぐっすり寝た後目を覚まし起き上がる前に口の中に体温計を入れた温度のことを言います。

口腔温と言っても、舌(へら)の下中央にあてて測定するとまできっちり決まっています。

基礎体温の基本

基礎体温はプロゲステロンの影響を受け卵巣の機能を反映しているため具体的な測定が必要です。

⇒40秒で測定可能。アプリに送信し体温を連動。グラフとして管理できます。

また、普段の体温計は少数第1位までですよね。

婦人用電子体温計は少数2位まで測定できます。それほど少しの誤差も大切な指針になります。

 

\\つまり、大切なことは・・・//

自分の平熱を把握してあると異変に気付きやすく病気の早期発見につながります

体温計には正しい測りかたというものがあります。

体温計を購入した時の取扱説明書にも記載がありますがじっくり文章を読む方って中々いないのではないでしょうか?

基本的な体温測定のやり方

棒状電子体温計について。

1・体温計を収納ケースから取り出し電源を入れる。                    2・表示ができたら(‘‘L‘‘の表記が多い)、脇のくぼみ中央に体温計の先端をあてる。   ⇒体温計の先端を身体に対して約30度になるよう押し当てるようにする。        3・肘は閉じ、身体に密着させる。                         4・音がなるまで同じ姿勢のまま保持する。

※早い体温計は約15秒~30秒ほどで測定できます。

体温計の位置がずれると数値は低くなります。エラー表示になることもあります。

(身体は動かないように保持。子供の場合は親が抑えてあげましょう)

※体温計は壊れやすいため収納ケースにしまって保管しましょう。

 

体温ってどう変動する?

同じ性、同じ年齢、同じ体格の人でも体温は全く違ってきます。

●年齢

新生児の体温が最も高く、加齢とともに低下していきます。

●食事や運動

身体が興奮状態にあると察知し体温が上昇します。

●寒暖差

暑いと血管が拡張し、寒いと血管が収縮します。

血流の変動が起きて体温が変化します。

●女性

卵巣から分泌されるプロゲステロンには体温上昇作用があります。

月経周期によっても体温は変動します。

●ストレス

精神的なストレスでも病むと身体的に敏感に反応することがあります。

●環境

こたつにもぐっていたり、測定するすぐそばにカイロや冷えピタがあるだけでも体温の変動はあります。

●体調不調

感染や腫瘍があると免疫系からの刺激を受けて体温を上げようとします。

 

など一概にこれだけとはいえませんが、

このようにすぐ体温の変化は起きるので今の環境にあった自分の体温を知っておく必要があります。

状況次第では30分ほど時間を空けてから測定しないと正しい数値がでないこともあるでしょう。

 

どんな体温計がいいの?

棒状電子体温計をよく見かけますが昔は水銀の体温計が主流でした。

また、非接触型の体温計は新型コロナウイルスが発生しよく見かけるようになりました。

棒状電子体温計

一番有名な体温計。

≪メリット≫

多くの人に知られているため使用しやすい。

やわらかい先端部のため子供に優しい。

≪デメリット≫

コロナが流行り始めた時期に多く買い求める人が多く欠品になる時期があった。

⇒我が家ではこの体温計を使用しています。

15秒で測定可能!最大10回分の測定結果を日付付きで記録できる!

暗い所でもみやすいバックライト付きのため夜中の子供の発熱にも安心

やわらかい先端部!ブザーで知らせてくれますがオフにすることも可能!

毎日使っているので使い勝手が良いです★

 

皮膚赤外線体温計(非接触型)

測定した部位の皮膚の赤外線放射量を測定し、その部位の身体の表面温度を推定します。

≪メリット≫

数秒でどこでも老若男女問わず測ることができる。

顔全体や額や手とどの部位でも測定できる。

≪デメリット≫

皮膚表面温度のため大まかな数値でしかわからない。

⇒検温時間1秒。3色のバックライト付きで分かりやすい。

とっても楽なため頻繁に測定する必要のある方には大変好まれる商品です。

耳式体温計

耳の中でもっとも高い鼓膜の温度を測定します。

≪メリット≫

電子体温計より正確な数値が把握できる。最短1秒で測定ができる。

やわらかい先端部のため子供に優しい。

≪デメリット≫

子供向きだが暴れて測れないことがある。

 

水銀体温計

温まると膨張する水銀の特徴を生かしえて脇にあてて保持することで最高温度を測定するものです。

≪メリット≫

目盛りを目視で把握できて正確な数値が分かる。

≪デメリット≫

ガラスでできているために落とすだけですぐ割れて水銀やガラスが飛散する。

 

まとめ

体温は健康状態を知れる最重要事項です。

この記事で知ってほしいことは、

数秒で測れるに越したことはありませんが、

どこの部位でも正しいやり方をしていないと正確な数値は測れないということです。

(10分しっかり測らないといけないわけではありません。)

このご時世というだけでなく、いつ人は体調を崩すか分かりません。

いつ何が起きても落ち着いて行動をとれるように体温計を最低1家に1つ。

いや、1人1つ常備しておいてもいいですね。

体温計を頻繁に使えば使うほど電池がなくなります。

電子体温計なら大抵リチウム電池を使用しています。

もうすぐ電池がなくなりそうな場合にはブザー等で示してくれるものも多いです。

 

常備しておくだけでなく場所の共有も忘れずに!

【この部分にお好きな文章を入力してください。】

おまけ

アプリが苦手な方やカレンダーの管理は手帳でしている方もいるかと思います。

そんな方には携帯での記録ではなくノートでの自己管理がオススメ!

⇒私もノートを使用している時期がありましたが、

体温だけでなく体重や血圧、その日の変わった出来事等自己管理を記入できるノートは自分自身を日付ごとで把握しとく上でとても参考になります。

 

こうしたちょっとした変化に気付くと最悪の状態を防げる場合もあります。

他人事ではなく自分の事ととして捉えてみましょう。

ご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました